トップページ
プロフィール
基本理念
活動報告
資料
お問い合わせ
トップページ
>
遠藤潔の活動報告
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
遠藤 潔
遠藤潔の活動報告
セルギー・コルスンスキー 駐日ウクライナ大使
2023年03月10日
ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使は、5月19日に広島市で開かれる先進7か国首脳会議(G7サミット)について、対面かオンラインかにかかわらずウォロディミル・ゼレンスキー大統領が参加できることを期待していると述べた。
コルスンスキー駐日大使は、実現すればウクライナのチェルノブイリ原発事故の経験や、ロシアによる原発への攻撃、核兵器使用の危機に直面しているウクライナの現状などについて共有したいと語った。関東大震災や戦後の日本の復興にも触れ「ウクライナが勝利したら、我が国の再建と近代化に協力して欲しい」と要請した。
ロシアがウクライナに侵攻してから2月24日で1年になった。日本は先進7カ国(G7)首脳会議の議長国を務めるだけに、国際的な対ウクライナ政策の取りまとめなど、難しい舵取りとなる。
■ セルギー・コルスンスキー
ウクライナ国立科学アカデミーの研究者、科学技術行政、ユネスコ国内委員会、ウクライナ大使館イスラエル国家経済科学技術カウンセラーなどを歴任後、98年ウクライナ外務省経済協力局副局長、00年駐米ウクライナ大使館(ワシントンDC)、05年駐米ウクライナ臨時代理大使、06年ウクライナ外務省経済協力局長、08年駐トルコ共和国ウクライナ特命全権大使、17年ウクライナHennadii Udovenko外交アカデミー、20年駐日ウクライナ特命全権大使。
コルスンスキー駐日大使は、実現すればウクライナのチェルノブイリ原発事故の経験や、ロシアによる原発への攻撃、核兵器使用の危機に直面しているウクライナの現状などについて共有したいと語った。関東大震災や戦後の日本の復興にも触れ「ウクライナが勝利したら、我が国の再建と近代化に協力して欲しい」と要請した。
ロシアがウクライナに侵攻してから2月24日で1年になった。日本は先進7カ国(G7)首脳会議の議長国を務めるだけに、国際的な対ウクライナ政策の取りまとめなど、難しい舵取りとなる。
■ セルギー・コルスンスキー
ウクライナ国立科学アカデミーの研究者、科学技術行政、ユネスコ国内委員会、ウクライナ大使館イスラエル国家経済科学技術カウンセラーなどを歴任後、98年ウクライナ外務省経済協力局副局長、00年駐米ウクライナ大使館(ワシントンDC)、05年駐米ウクライナ臨時代理大使、06年ウクライナ外務省経済協力局長、08年駐トルコ共和国ウクライナ特命全権大使、17年ウクライナHennadii Udovenko外交アカデミー、20年駐日ウクライナ特命全権大使。