トップページ
プロフィール
基本理念
活動報告
資料
お問い合わせ
トップページ
>
遠藤潔の活動報告
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
遠藤 潔
遠藤潔の活動報告
英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)
2025年08月25日
英海軍の最新鋭空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を旗艦とする英空母打撃群が12日、横須賀に寄港した。英空母打撃群の来日は2度目で、前回は2021年9月に同型艦「クイーン・エリザベス」が寄港した。一方、英海軍駆逐艦「ドーントレス」とノルウェー海軍フリゲート艦「ロアール・アムンセン」は、海自横須賀基地吉倉岸壁に接岸した。ノルウェー艦艇の来日は、初めてとなる。プリンス・オブ・ウェールズとアムンセンは、東京国際クルーズターミナル(東京都江東区)にも寄港する。3隻はその後、9月2日に離日する予定。
プリンス・オブ・ウェールズは8カ月にわたる同盟国などとの合同演習のため、今年4月下旬に英南部ポーツマスを出港した。同打撃群は8月4日から海上自衛隊や米海軍、オーストラリア海軍など5カ国と共同訓練を西太平洋で実施していた。訓練には海自護衛艦「かが」や横須賀基地配備の原子力空母「ジョージ・ワシントン」などが参加し、対潜水艦訓練なども行っている。
29日から30日は、日英両国の専門家400人がインド太平洋地域での日英の安全保障協力の未来について議論する国際会議「太平洋未来会議(Pacific Future Forum 2025)」が艦上で開催される。同会議の運営にも携わる英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は、近年、インド太平洋地域における地政学的な緊張は高まる中、英国がインド太平洋地域への関与を強め、日本との防衛協力を強化する。
単なる軍事的な協力に留まらず、装備品や技術の共同開発、更にはサイバー空間や宇宙といった新たな領域における協力まで含んでいる。これにより、両国は相互の安全保障能力を高め合うだけでなく、グローバルな安全保障課題に対する共同での対応能力をも次の段階へと引き上げる。
「自由で開かれたインド太平洋」の実現を目指す上で、日本は主導的な役割を担ってきた。そこに、伝統的に海洋国家としての強みと国際的な影響力を持つ英国が加わることは、この構想の実現に向けた大きな推進力となる。両国の協力は、地域における法の支配と安定を支える重要となり、そこに暮らす人々の平和と繁栄に貢献する。
英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は、防衛・安全保障分野において世界で最も長い歴史を有する、英国を代表するシンクタンクである。RUSIのミッションは、より安全で安定した世界についての情報を提供し、影響を与え、公の議論を促進することである。RUSIは研究を柱とする組織であり、今日の複雑な課題に取り組むための実践的かつ革新的な分析を独立した立場から提供している。
■ フィリップ・シェトラー・ジョーンズ
英国王立防衛安全保障研究所 インド太平洋プログラム主任研究員
■ 秋元千明
英国王立防衛安全保障研究所 日本特別代表、特別名誉フェロー
プリンス・オブ・ウェールズは8カ月にわたる同盟国などとの合同演習のため、今年4月下旬に英南部ポーツマスを出港した。同打撃群は8月4日から海上自衛隊や米海軍、オーストラリア海軍など5カ国と共同訓練を西太平洋で実施していた。訓練には海自護衛艦「かが」や横須賀基地配備の原子力空母「ジョージ・ワシントン」などが参加し、対潜水艦訓練なども行っている。
29日から30日は、日英両国の専門家400人がインド太平洋地域での日英の安全保障協力の未来について議論する国際会議「太平洋未来会議(Pacific Future Forum 2025)」が艦上で開催される。同会議の運営にも携わる英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は、近年、インド太平洋地域における地政学的な緊張は高まる中、英国がインド太平洋地域への関与を強め、日本との防衛協力を強化する。
単なる軍事的な協力に留まらず、装備品や技術の共同開発、更にはサイバー空間や宇宙といった新たな領域における協力まで含んでいる。これにより、両国は相互の安全保障能力を高め合うだけでなく、グローバルな安全保障課題に対する共同での対応能力をも次の段階へと引き上げる。
「自由で開かれたインド太平洋」の実現を目指す上で、日本は主導的な役割を担ってきた。そこに、伝統的に海洋国家としての強みと国際的な影響力を持つ英国が加わることは、この構想の実現に向けた大きな推進力となる。両国の協力は、地域における法の支配と安定を支える重要となり、そこに暮らす人々の平和と繁栄に貢献する。
英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は、防衛・安全保障分野において世界で最も長い歴史を有する、英国を代表するシンクタンクである。RUSIのミッションは、より安全で安定した世界についての情報を提供し、影響を与え、公の議論を促進することである。RUSIは研究を柱とする組織であり、今日の複雑な課題に取り組むための実践的かつ革新的な分析を独立した立場から提供している。
■ フィリップ・シェトラー・ジョーンズ
英国王立防衛安全保障研究所 インド太平洋プログラム主任研究員
■ 秋元千明
英国王立防衛安全保障研究所 日本特別代表、特別名誉フェロー