遠藤潔の活動報告

第十八代 遠藤宗家 遠藤潔

ジョージ川口 ジャズ・ドラマー

2025年07月28日
銀座の老舗ジャズクラブ「銀座スウィング」(中央区銀座2丁目)が、50周年になる2026年5月12日に閉店する。姉妹店「スウィングシティ」(中央区銀座6丁目)は、2012年1月31日 閉店した。

銀座スウィングは1976年(昭和51年)岩本悟社長が銀座8丁目に構えたジャズクラブ「ジャンク」から独立する形で創業した。当時の銀座では、モダンジャズが隆盛した中央線沿いのジャズシーンに比べてスウィングジャズが多く聴かれ、同店はピアニストの世良譲さんや前田憲男さん、ドラマーのジョージ川口さんなど、戦後のジャズシーンを牽引したミュージシャン達が、連日ライブを繰り広げるライブハウスとして知られるようになった。

スウィングシティは、1984年(昭和59年)「新橋スウィング」の名で新橋・赤レンガ通り沿いにオープンし「ビッグネームと若いジャズミュージシャンがセッションできる場」としてオリジナルイベントを開催した。入居ビルの建て壊しのため、1993年(平成5年)中央区銀座6丁目に「スウィングシティ」として再オープンした。

移転後は中央のライブスペースを囲むように円型カウンターを設け「目の前の距離で演奏が聴けること」、「落ち着いた雰囲気」などを持ち味に営業した。サックス奏者のMALTAさんや、バイオリニストの寺井尚子さんなど、第一線で活躍するミュージシャンたちがデビュー当時からライブを展開した。最終日には、ジャズクラリネット奏者の北村英治氏など5人がトリを務めた。

ジョージ川口さんは、戦後は中国・大連で日本ジャズ界の草分け的存在のサックス奏者である父、川口養之助さんのバンドに籍をおき、ソ連司令部などで演奏した。47年の帰国後にはアメリカ軍キャンプで演奏を開始する。その後、三木鶏郎楽団に加入。52年には中村八大(ピアノ)、松本英彦(サックス)、小野満(ベース)と組んだバンド「ビッグ・フォア」を結成し、絶大な人気を得た。

80年にジャズ界最大の栄誉「南里文雄賞」を受賞、81年にはジャズ界初の「芸術選奨・文部大臣賞」を受賞した。サックスの渡辺貞夫やピアノの山下洋輔らを、 世に送り出したことでも知られ、日本のジャズのパイオニアとして長い間その存在感を示し続け、後世のジャズミュージシャンたちにも影響を与え、そのレガシーは今も進化を続けている。

遠藤 潔は「スウィングシティ」再オープン以降、ドラマーのジョージ川口さんと交流があり、毎年年賀状の往来があった。


【 銀座スウィング 】
東京都中央区銀座西2-2 銀座インズ2- 2F
※2026年5月12日 閉店

【 銀座スウィングシティ 】
東京都中央区銀座6-12-2 東京銀座ビル1F
※2012年1月31日 閉店


■ ジョージ川口 
本名:川口 譲治。1927年6月15日京都府生まれ。47年三木トリロー・バンド活動、49年ゲイ・セプテット加入、53年「ビッグ・フォア(松本英彦ts、中村八大p、小野満b)」結成、以降「ビッグ・フォア」中心に活動。81年第6回南里文雄賞、第31回芸術選奨文部大臣賞(ジャズ界初)、82年ニューオリンズ市名誉市民称号、88年紫綬褒章、97年勲四等旭日小綬章、03年第45回日本レコード大賞特別功労賞。03年11月1日脳出血のため死去(76歳)