ニュースリリース|2009年

福島瑞穂 社民党党首

2009.06.24
社民党の福島党首は、次の衆議院選挙で今の与野党の勢力が逆転した場合、民主党と連立政権を組むかどうかについて、憲法改正をめぐる問題など、党の主張を受け入れるかどうかを見極めて選挙後に判断する考えを示した。

この中で、福島党首は、次の衆議院選挙について「『自民党は不満だが、民主党は不安だ。自民党はだめだが、民主党だけだと危ない』と感じている有権者に、『だから社民党だ』と思ってもらい、2けた台の議席を確保したい」と述べた。そのうえで、福島氏は、次の選挙で今の与野党の勢力が逆転した場合の対応について「民主党と連立政権を組むかどうかを決めるのは選挙が終わってからだ。

ただ、憲法審査会は動かさない、自衛隊は海外に派遣しない、比例代表の削減は行わない、というように『これだけはやらない』という形で合意することは可能ではないか」と述べた。

また、福島氏は、自民党の古賀選挙対策委員長が宮崎県の東国原知事に対し次の衆議院選挙で自民党から立候補するよう要請したことについて、「東国原氏から『自分を党の総裁にするならば』と言われること自体、自民党は相当なめられている。政権末期を通り越している」と述べた。

福島党首は、次の衆議院選挙で今の与野党の勢力が逆転した場合、民主党と連立政権を組むかどうかについて、憲法改正をめぐる問題など、党の主張を受け入れるかどうかを見極めて選挙後に判断する考えを示した。

この中で、福島党首は、次の衆議院選挙について「『自民党は不満だが、民主党は不安だ。自民党はだめだが、民主党だけだと危ない』と感じている有権者に、『だから社民党だ』と思ってもらい、2けた台の議席を確保したい」と述べた。そのうえで、福島氏は、次の選挙で今の与野党の勢力が逆転した場合の対応について「民主党と連立政権を組むかどうかを決めるのは選挙が終わってからだ。

ただ、憲法審査会は動かさない、自衛隊は海外に派遣しない、比例代表の削減は行わない、というように『これだけはやらない』という形で合意することは可能ではないか」と述べた。

また、福島氏は、自民党の古賀選挙対策委員長が宮崎県の東国原知事に対し次の衆議院選挙で自民党から立候補するよう要請したことについて、「東国原氏から『自分を党の総裁にするならば』と言われること自体、自民党は相当なめられている。政権末期を通り越している」と述べた。


●福島瑞穂
弁護士・政治家。宮崎県延岡市出身。参議院議員・社会民主党党首。学習院女子大学客員教授。

*ニュースリリースの記事内容は発表日現在の情報です。
予告なしに変更され、ご覧になった日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承下さい。

ページの上部へ