ニュースリリース|2014年

エルハッジ・アマドゥ・シィ 国際赤十字・赤新月社連盟事務総長

2014.10.29
エルハッジ・アマドゥ・シィ国際赤十字・赤新月社連盟事務総長は、国連機関勤務を経て、200人以上の応募者の中から選出された。

8月に就任直後、エボラ出血熱の感染拡大に直面、西アフリカのギニア、シエラレオネに飛んだ。遺体が放置され、感染を知られたくないので自己申告が進まず、感染者の把握と安全対策が進まない―などの現状を目の当たりにした。

エボラ出血熱はマラリアなど他の熱帯病と症状が似ていて識別が難しいため、「国民に正しい情報を知らせる」ことが重要と強調した。いたずらに恐怖心を持たず、埋葬の際に遺体に触れないことなどを「社会に説得する」ことも必要だと述べた。

西アフリカを中心に約2万人の医療ボランティアが活動。現地はこの時期でも気温約35度。防護服を着ると暑さ約45度の中での作業となる。「注意力が散漫にならないためにもローテーションを組むことが必要」だが、感染を恐れボランティアの集まりはよくない。「団結して活動することでお互いに守り合うことができる。そこで得た知識をそれぞれの国に持ち帰って生かすこともできる。(支援する側、される側の)双方向のパートナーシップが重要だ」とさらなる国際支援を訴えた。


*ニュースリリースの記事内容は発表日現在の情報です。
予告なしに変更され、ご覧になった日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承下さい。

ページの上部へ