ニュースリリース|2013年

フォルカー・シュタンツェル駐日ドイツ大使、クリスチャン・マセ駐日フランス大使

2013.03.15
シュタンツェル駐日独大使とマセ駐日仏大使がエリゼ条約(独仏協力条約)調印(1953年1月)から半世紀にわたる両国の和解に向けたさまざまな取り組みについて語った。

シュタンツェル独大使は、定期首脳会談など適正なメカニズムを構築し、一方の国が他方の国に対して、100%の害を与えない保障をすることが和解の秘訣だった、と振り返った。

マセ仏大使は、欧州大陸は戦争大陸であり、仏独間でも3度の戦争があった。条約締結後、800万人にものぼる青少年交流が行われ、両国の若者にとって戦争は考えられないものになった。このことが、最大の変革だとして、条約の意義を強調した。

両大使は、両国の国民性、伝統、文化は異なり、和解は膨大で、困難な作業であったとしながらも、意見の違いを克服することにあらゆる努力をはらってきており、それが現在の欧州危機での両国間交渉の際にも、活かされているとした。

*ニュースリリースの記事内容は発表日現在の情報です。
予告なしに変更され、ご覧になった日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承下さい。

ページの上部へ