2014.02.01
遠藤 潔は、AOSリーガルテック株式会社 顧問に就任した。
1995年にソフトウェア会社として日本に設立され、AOSテクノロジーズは、IT革命と共に成長。システムメンテナンス分野で成功したデータ復元ソフト「ファイナルデータ」は、消えてしまったデータを後から復元できるソフトウェアとして、2000年より、12年間に渡り、日本市場でマーケットシェアN.o.1の地位を確保した。
2001年には、日本の警察機関からの依頼を受けて犯罪捜査に使う警察機関専用のプロフェッショナル版のデータ復元ソフトを自社で提供し、データ復旧サービスの提供を開始。
それから、10年以上、日本の犯罪捜査において、数多くの事件の証拠調査に協力。同じく2001年にグローバル市場に進出する日本やアジアの企業の訴訟や不祥事に対応するため、米国支社を設立し、米国に進出した日本やアジア系の企業のサポートを開始した。
2009年からは、消されてしまった携帯電話の復旧調査サービスを捜査機関向けに提供し、日本の大相撲八百長事件などで数多くのメディアの注目を集めた。
2010年には、日本の検察庁にファイナルフォレンジックを納入し、金融庁には、eディスカバリツールを納入。
2011年には、日本の大手企業の知財訴訟のeディスカバリ案件で成果を上げ、2012年より、米国市場において、eディスカバリツールのリーディングカンパニーであるカタリスト社と業務提携して、本格的にeディスカバリサービスの提供を開始した。
ヨーロッパ市場における国際訴訟に対応するため、スイスのジュネーブに支社を設立し、日本、韓国、中国、米国、ヨーロッパをカバーできるグローバルな国際訴訟支援体制を確立。
2012年の10月には、リーガルテック事業部門をスピンアウトした子会社AOSリーガルテック株式会社を設立し、eディスカバリサービス事業の拡大ともに日本市場での上場を目指す。
*ニュースリリースの記事内容は発表日現在の情報です。
予告なしに変更され、ご覧になった日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承下さい。
ページの上部へ