2010.05.20
米国フォーチュン誌でマーケティングの達人と評されるなど、その分析力と企画力には定評がある。
80年代には「ウォークマン」の販売促進、90年代には「ジュリアナ東京」のPRや「福岡ドーム」のオープニングイベントに参画するなど、お披露目屋として長きにわたり、様々な社会現象を巻き起こしてきた。
21世紀に入ってからは、「愛・地球博」の“モリゾーとキッコロ”のデザイン・ネーミングの選定・PR、「六本木ヒルズ」「表参道ヒルズ」「三井本館」「コレド日本橋」「上海環球金融中心」のコンセプト立案に携わった他、地価上昇率日本一となった「つくばエクスプレス」沿線のPRスーパーバイザーを務めた。
また、98年より鹿児島県本格焼酎マーケティング研究会座長として大都市部における芋焼酎のPR及び販売促進に尽力し、昨今の全国的な焼酎の人気づくりに貢献した。
2010年の主な活動としては、NHK大河ドラマ「龍馬伝」を契機とする高知県「土佐・龍馬であい博」総合プロデューサー、7月開業の「成田新高速鉄道」沿線まちづくりスーパーバイザーを委嘱されている。また、平城遷都1300年記念事業協会評議員・奈良県ならブランド委員長として“せんとくん”のデザイン・ネーミングの選定にも携わった。
アッシー、メッシー、ジモティといった流行語の造語で知られる。CNNのキャスターを務めた他、テレビ、新聞、雑誌でも活躍している。
●西川りゅうじん
日本のマーケティングコンサルタント。商業開発研究所株式会社レゾン代表取締役所長。一橋大学、東京工業大学、早稲田大学、津田塾大学、甲南大学の非常勤講師、拓殖大学客員教授等。日本シュミレーション&ゲーミング学会理事 /日本イベント学会発起人/日本カジノ学会理事 /日本計画行政学会政策評価研究会メンバー。
*ニュースリリースの記事内容は発表日現在の情報です。
予告なしに変更され、ご覧になった日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承下さい。
ページの上部へ